大阪ー京都間は新幹線でなくよく移動するという方も多いかもしれません。
遠征ついでに京都観光したり、逆もあるかも?
大阪ー京都といえば、京阪と阪急と近鉄とJRで移動ができます。
今回ご紹介するのは京阪!
関西ではおけいはんといって親しまれてる電車です。
沿線には「南座」もあるので滝沢歌舞伎に来られた方は京阪を使うかもしれないですね。
便利なプレミアムカー
わたしはしょっちゅう大阪ー京都を移動しているのですが、京阪で便利なのが「プレミアムカー」という予約制の特別車両です。
特に土日は京阪電車は混むので、淀屋橋または出町柳から特急に乗らない限りゆっくり座ることができません。
そこで便利なのが京阪プレミアムカー。
発車直前まで予約できる+ちょっとした贅沢にとっても良いですよ。
料金は淀屋橋から出町柳まで乗ってもうれしいワンコインです。
プレミアムカー券は、駅窓口、ネット、券売機の3つの方法で購入できますが、急ぎの場合はあらかじめ乗る時間帯が決まっていないときはネットが便利。
操作は簡単で、ネットからチケットレスの指定券を買うというもの。
発券は必要ありません。
もし間違った席に座っていたり、指定していないのに乗車していれば注意されてすぐに出さされるというだけ。新幹線でいうグリーン席のようなものです。
プレミアムカーのおすすめポイント
座席がゆったり
このような席なのですが、かなりゆったり座れます。

二席|通路|一席
で分かれているので、隣に人が来てほしくない方は一席の方を指定してとることも可能です。
機能的!
コンセントもついてるし、無料wifiもありますよ~。
京阪プレミアムカーの無料wifiはつながりやすいです。

乗車ステップ
- プレミアムカーのサイトにログイン
- 座席指定
- 乗車
というかなり簡単なものです。
サイトからはクレジットカードを登録して自動で決済されます。
しかし、これ…返金は?ってちょっと気になりませんか?
私もプレミアムカーを愛用していたのですが、(特に舞台の前後の移動とか最高です)
今回返金に遭遇しましたので記しておきます。
京阪プレミアムカーの返金は?
どうやら予定していた電車が運休になった場合はクレジットカードに自動返金になるそう。
しかし、今回実際人身事故で全線ストップしたときは、
「予定していた電車が運休になるか遅れてくるかがわからない」と言われました。
その理論はわかるんですけど、こっちも急いでるので……例えば2時間遅れてこられたら意味がないんですよね………
ということを言ったら、
「その場でサイトからキャンセルしたらキャンセル代金160円がかかる。そのままキャンセルせず、落ち着いてから京阪本社に問い合わせてもらえればどういう返金対応になるか説明できると思います」
と言われたのでそのままスルーしてJRに乗り換えてみました。
その日の夕方に電話したのですが対応は決まっておらず、土日はさんで月曜に問い合わせしたところ、京阪特急が停車する駅の事務所に行って紙の申告書を書けば全額返金される
とのことでした。たった500円ですが大事なお金だし乗ってないのに払う意味が分からん。のでまぁまともな対応をしてもらえてよかったです。
結局電車はたぶん1時間半ほど遅れていたみたいです。
しかし運休ではなかったのは、おそらくその電車が始発駅を発車していたから。運休になっていれば事務所に行くこともなくクレジットカードに自動返金されていたのでそっちの方が良かったなという思いはあるんですけどね。
遠方から来られる方は、後日駅事務所に行くというのは無理かもしれないので別途問い合わせした方がいいかもしれません。事故や遅延などによる返金対象の場合は1年間有効だということなので、一年に何度か来る機会があるという場合は対応してもらえると思います。
返金までの時間
約1週間で返金が完了したとメールがきました!
無事メールで連絡が来るのは親切ですね。(窓口ではいつになるかわからない+クレジットカードの明細で確認してくださいと言われていたので)。